2012年09月30日
台風のあと
昨夜軒下に植木を運んだので無事でしたが
雨と風でハナミズキの葉は散ってしまい

玄関の小さな置物は倒れていました
明日玄関の掃除も大変

から息子の制服が冬服に衣替え
暑くないのかなぁ

雨と風でハナミズキの葉は散ってしまい

玄関の小さな置物は倒れていました

明日玄関の掃除も大変




Posted by 博ちゃん at
23:05
│Comments(0)
2012年09月29日
今日のお弁当
チキンナゲット
人参、牛蒡、インゲンの牛肉巻き
ウインナー
ほうれん草のお浸し
蒟蒻の田舎煮
タラコ焼き
南瓜の素揚げ
vol-124
非常に強い台風17号が近づいている

近畿地方が強風域に入るのは30日朝からだそうです

植木鉢、ハンギングを飛ばされないようにしないと、危ないですよね

Posted by 博ちゃん at
22:54
│Comments(0)
2012年09月28日
今日のお弁当
南瓜のコロッケ
オクラ
茄子の味噌あえ
牛肉ともやしのプルコギ風
赤板


vol-123
↑ 南瓜をクリックしてね


南瓜は柔らかく茹でて潰す
豚ミンチ、玉ねぎを塩コショウ、コンソメで味付け、炒めて南瓜と合わせる

小麦粉、卵



Posted by 博ちゃん at
18:13
│Comments(0)
2012年09月27日
今日のお弁当
蓮根入り肉団子(カイワレ添え)
南瓜
パプリカのきんぴら風
マカロニサラダ


vol-122

豚ミンチ 蓮根を大き目のみじん切り 酒 卵 小麦粉 塩コショウ
良く混ぜ合わせて団子にして焼く。
醤油、ミリンを煮て団子に絡める。
シャキシャキ感が良いですよ


Posted by 博ちゃん at
21:57
│Comments(0)
2012年09月26日
今日のお弁当
インゲンの豚肉巻き
エビチリ
野菜フライ
出汁巻き
大豆の五目煮(人参、あげ、蒟蒻)
大豆は昨夜の残りです

味が馴染んで美味しいですよ



vol-121
コバノランタナ
黄色 元気でますよね

Posted by 博ちゃん at
19:56
│Comments(0)
2012年09月25日
今日のお弁当
ヘレカツ
エビフライ
竹輪と蒟蒻の金平
茄子の揚げ煮
マビキナ入りの出汁巻き
青梗菜のお浸し
vol-120
茄子を沢山頂きました

「秋なすは嫁に食わすな」

と昔から言い伝えがありますが

秋なすは特に味がよいので、憎い嫁に食わすなの意で、しゅうとめの嫁いびりをいったもの。
一説には、からだが冷えるので大切な嫁に食わすなの意とも。
また、種子が少ないので、子種が少なくなるから嫁に食わすなの意とも。
茄子で、もめる事はないですよね



↑
クリックをしてね

Posted by 博ちゃん at
20:40
│Comments(0)
2012年09月24日
今日のお弁当
豚ヘレのピカタ
塩鮭
ウインナーとパプリカのカレー炒め
マビキナのお浸し
竹輪の胡瓜詰め

連休あけの朝は、つらいですね

そしてこのお昼との温度差

体調管理をしっかりと

Posted by 博ちゃん at
18:23
│Comments(0)
2012年09月23日
今月のケーキ♪
「フロマージュ・ブラン」
クリームチーズのムースにフルーツのゼリー(メロン)をはさみました
ゼリーの固まり具合とクリームシャンティの絞り方が難しかったです
でも、とっても美味しく出来上がりましたよ

↑クリックお願い
庭に1輪のバラ
忘れていた所に何とも言えない、綺麗なピンクの大きなバラ

素敵でしょう
クリームチーズのムースにフルーツのゼリー(メロン)をはさみました

ゼリーの固まり具合とクリームシャンティの絞り方が難しかったです

でも、とっても美味しく出来上がりましたよ

↑クリックお願い

庭に1輪のバラ

忘れていた所に何とも言えない、綺麗なピンクの大きなバラ

素敵でしょう

Posted by 博ちゃん at
14:11
│Comments(4)
2012年09月22日
マザーリーフ
昨日お友達に珍しい植物を頂ました

「幸せの葉っぱ」と呼ぶ人もいるそうです

「マザーリーフ」とは、たくさんの芽を出す母体となる葉っぱという意味が
こめられて、まさしく、マザーリーフ

葉を水に浸しておくと、1~2週間程で沢山の芽が出ます

そして葉のウラがわに白い細い根がはりだし、どんどん葉っぱのフチのくびれたところから新しい芽が出てきます。
新しい芽が少し育つと、切り分けて育てることもできます

土で育てるともっとよく育ちます

Posted by 博ちゃん at
20:47
│Comments(1)
2012年09月21日
今日のお弁当
秋鮭のフライ(下に千切りキャベツ)
インゲンの素揚げ
マカロニサラダ(胡瓜、人参)
とうもろこし
山芋の浸し煮


vol-118
庭に毎年咲く花ですが、名前は忘れました

花が咲き終わると、服にひっつき虫みたいにくっつくのよね

Posted by 博ちゃん at
21:05
│Comments(0)
2012年09月20日
今日のお弁当
牛肉の生姜煮
チキンナゲット
筑前煮(かしわ、牛蒡、人参、蒟蒻、蓮根、インゲン)
レタスと卵のドレッシングあえ
vol-117
いつも季節の物を山を越え

届けてくれるお友達が今回は、栗を届けてくれました

有りがたいです

先ずは栗ご飯かなぁ

Posted by 博ちゃん at
20:51
│Comments(0)
2012年09月19日
今日のお弁当
チンジャオロース
出汁巻き
秋鮭のレモン味ムニエル
小芋と蒟蒻とインゲン
vol-116
「暑さ寒さも~」昔の人は偉いですね

お彼岸の今日 よくわかります

庭の葉もチラホラ紅葉して、お土産も「秋」で売り出しですね

Posted by 博ちゃん at
21:25
│Comments(2)
2012年09月18日
今日のお弁当
チキンのカレー風味
玉ねぎ天
ホウレン草ともやしのナルム
チーズインウインナー

vol-115
夕刊に「ペットは働きバチ」の記事があった。
コツコツ頑張る姿に勇気をもらい、懸命な姿に励まされる と。

アニマルセラピーならぬ「インセクト(昆虫)セラピー」の効果があるらしい。
ペットにも色々で、爬虫類を好む人も

他人に迷惑をかけないで、癒されるのであればいいですよね


Posted by 博ちゃん at
22:38
│Comments(0)
2012年09月17日
敬老の日
娘と息子が敬老の日で、義母にサザクロスの鉢植えをプレゼント

サザンクロスの花言葉は 「願いをかなえて」
義母はこの先どんな願いを持っているのでしょうね
楽しみですね


サザンクロスの花言葉は 「願いをかなえて」
義母はこの先どんな願いを持っているのでしょうね

楽しみですね

Posted by 博ちゃん at
22:54
│Comments(0)
2012年09月16日
今月の寄せ植え
リッピア スイートメキシカンハーブ
カルーナ ガーデンガールズ
バーベナ
他
お彼岸前にお墓の掃除

やはりこの暑さでも、雑草は元気に根を張っていた

まずは、草抜き それにしても暑い~

昔の人は 「暑さ寒さも彼岸まで」
今年は どうなんでしょうね

Posted by 博ちゃん at
22:12
│Comments(0)
2012年09月15日
今日のお弁当
肉団子
ベーコンとキャベツのカレー炒め
大根と平天の煮物
ホウレン草のナムル
ゆで卵
vol-114
今朝6時過ぎ、雨の後の綺麗な虹 自宅から。
Posted by 博ちゃん at
22:44
│Comments(0)
2012年09月14日
今日のお弁当
ハンバーグ(下にキャベツの千切り)
出汁巻き
ブロコリー
玉ねぎのおかか煮
vol-113
娘が


バス会社に連絡を入れたが、そのバスはもうマリーナー辺りを走っているらしい

こんな時期、たとえ空でも1日置くと


あぁ~明日開けるの勇気要るわぁ

Posted by 博ちゃん at
22:40
│Comments(0)
2012年09月13日
今日のお弁当
かしわの照り焼き
鰯のミリン干し
ホウレン草とベーコンの卵とじ
さつま芋のレモン煮
マビキナ
vol-112
残暑厳しいですね

運動会の練習中に、何人かの子供達が熱中症で病院に運ばれたニュースを知り、
昔の運動会ってこんなに暑かったかなぁ~

年々、暑くなっているような感じがしますね


運動会の時期も遅らすようにしないと子供達も大変ですね

Posted by 博ちゃん at
23:02
│Comments(0)
2012年09月12日
今日のお弁当
かしわとさつま芋のピリ辛揚げ煮
ナポリタン(ゆで卵添え)
ブロコリー
蒟蒻と平天
vol-111
私もブログを経験させていただき、今日で111個のお弁当の写真

その間には、沢山の方のブログにお邪魔させていただきました

お気に入りの中のお一人が、ブログを一旦終わる事を書かれていて 驚きです

いつもお花の写真を素敵にアップされ、名前もよくご存知で お人柄がよく出ている とっても素敵ブログでした

2年半されていたみたいです

お疲れ様です

そして ありがとうございました

Posted by 博ちゃん at
22:31
│Comments(0)
2012年09月11日
今日のお弁当
豚天
南京の天ぷら
玉ねぎの天ぷら
小松菜のナムル
ひじきの煮物(あげ、人参、セロリ、枝豆)
vol-110
今日ある所で、最近高倉健さんがテレビによく出ているね、と話題にでた。
実は、家人が2週ビデオにとって見ている

私も家事の合間にみていたが、81才とは思えないぐらいお元気で姿勢も良いですね

食事、運動、全てに気をつけているみたいで

最後に「幸せになりたい」と答えられていましたが

家人も私も、色々考えさせられるインタビューでした。
Posted by 博ちゃん at
22:44
│Comments(0)