2014年04月30日
衣替え お弁当
『ガッタン・ゴットン』息子の部屋から何やら音がします。
クローゼットの奥から物をあさっているようです。
どうも、明日から制服が合服着用可だそうです。
日の経つのは何と早いものでしょう。
『冬の学制服』 少し休んでいただき、次にお世話になる時は最後です。
今日のお弁当
野菜フライ(カネテツ)
牛肉の佃煮
若竹煮
キヌサヤとコーン
ミニトマト
タラコの燻し焼き
vol-528
Posted by 博ちゃん at
22:40
│Comments(0)
2014年04月29日
注意報 お弁当
和歌山市 雷 強風 波浪 注意報が出ています。
気をつけましょう。
今日のお弁当
チキンの牛蒡巻き
チーズ入りウインナー
ひじきの煮物
タラコの燻し焼き
いも餅
vol-527

出し汁にお酒、砂糖、醤油を入れ煮詰める。

フライパンにバターを入れ少し焦げ目がつく程度に焼きます。
Posted by 博ちゃん at
21:52
│Comments(0)
2014年04月28日
月曜日も お弁当
メッサの映画館が1日と水曜日が割引日で安く観れましたが
月曜日も追加され、割引日になっています。
アニメはあまり観に行かない私ですが、社会現象とも言われる 「Let It Go~♪」
何故か口ずさみますよね

『アナと雪の女王』
今日のお弁当
クリームコロッケ
小松菜のお浸し
団子蒲鉾
ミニトマト
v0l-526
Posted by 博ちゃん at
20:27
│Comments(0)
2014年04月27日
忘れ...お弁当
昨夜、お友達に誘われ岩盤浴に行ってきました。
色んな種類の浴槽に順番に入り、溢れるお湯を気にする事無く
久しぶりの大浴場に満足です。
日頃家ではしない洗顔パックを持参してお互いの顔に大笑い。
岩盤浴ではお喋りに花が咲き、笑い疲れと気持ち良さに微睡みしました。
何時間居たでしょう?
日頃の疲れが吹っ飛びました

昨日のお弁当をアップするのを忘れました。
チキンとブロッコリーの酢豚風
三色団子蒲鉾
大根とキヌサヤの煮物
ポテトサラダ
ミニトマト
v0l-525
Posted by 博ちゃん at
22:57
│Comments(0)
2014年04月25日
いつの間にか お弁当
今日は次女の誕生日。
大きく生まれた娘は病気一つせず、スクスク育ち、今日で20才。
メールだけのお祝いですが、色んな事にチャレンジして青春を謳歌してほしいです。
今日のお弁当
天ぷら 海老、牛蒡、筍、キヌサヤ
春菊のナムル
オクラとウインナーのカレー炒め
ミニトマト
vol-524
Posted by 博ちゃん at
22:35
│Comments(0)
2014年04月24日
12年目!! お弁当
何度、処分しましょう...と思った事か。
植木屋さんに来て頂いて、掘り起こして根を診察していただいたり...
何処が悪いのか分からず、
あまり愛着も湧かなかった我が家の 『ハナミズキ』
一度も花を咲かせず12年経ちます。
それが~~
何と


今年初めて花が咲きました。
咲きましたと言っても5コですが

大事にしていきます。可能性を求めて


今日のお弁当
トンカツ
ブロッコリー
蒟蒻と小松菜のたいたの
ゴンパチとおあげさん
ミニトマト
vol-523
Posted by 博ちゃん at
22:26
│Comments(0)
2014年04月23日
偲ぶ会 お弁当
笑顔が素敵で、一緒にいるといつも楽しいお友達が先月亡くなりました。
今日は10名でサンドウィッチカフェ『 サントピア』で偲ぶ会をしました。
生前の彼女の話は尽きる事がありません。
沢山のお友達に愛されていた彼女です。
今日のお弁当
シュウマイ
ワカメと筍
オクラのおかか和え
チー竹輪
ミニトマト
タラコの燻し焼き
vol-522
Posted by 博ちゃん at
22:04
│Comments(0)
2014年04月22日
イチハツ お弁当
アヤメ科の 『イチハツ』をご近所の方から頂きました。
名前の由来はアヤメ科の中で一番早くに咲くからこの名前がついたとか...
でも実際はアヤメの仲間のシャガよりも半月遅く咲くといわれているそうです。
今日のお弁当
サバの竜田揚げ
若竹
マビキナのお浸し
揚げ茄子と人参の煮浸し
ミニトマト
vol-521
Posted by 博ちゃん at
21:43
│Comments(0)
2014年04月21日
ごんぱち お弁当
この時期の楽しみで私の大好きな 「ごんぱち」
または、「いたどり」 とも言う人もいますね。
山の向こうから届けてくれました。
少し酸っぱく、少し歯応えのある春しか食べれない物です。
皮をむいて(これが面倒です)沸騰したお湯にさっと入れ冷水に取ります。
茹で過ぎると歯応えがなくなります。注意です。2~3秒で良いです。
お水に1日つけて置きます。何回かお水を替えてOKです。
胡麻油でさっと、さっとです。炒めます。
だし汁にお酒、砂糖、醤油、でおあげさんを煮ます。
おあげに味が付けば、適当な大きさに切った「ごんぱち(いたどり)」を入れます。
そして数十秒で火を止めて、お鍋ごと冷水に浸けて一気に冷ます。
今日のお弁当
豚肉とサツマイモの照り焼き
チー竹輪
大根の金平
チーズ入りウインナー
ミニトマト
タラコの燻し焼き
vol-520
Posted by 博ちゃん at
22:47
│Comments(0)
2014年04月19日
苺大福 お弁当
松江にある川口屋の苺大福を頂きました。
ここの苺大福は私のお気に入りです。
大きな苺に黒あんです。
甘さも控えめで、大きいですが2個ぐらいペロリと食べれます。
今日のお弁当
キスのフライ
筍の金平
出し巻卵
マビキナのお浸し
ウインナー
vol-519
Posted by 博ちゃん at
22:42
│Comments(0)
2014年04月18日
一品は お弁当
今夜の筍の一品は 「筍の金平」
昨日に続き、沢山ある筍を使っての料理です。
根っこの硬い部分だけを使いました。
冷蔵庫の中に残っていた、竹輪も。
フライパンに油を薄く引き、細めの短冊に切った筍を竹輪と一緒に炒めます。
根っこ部分は硬いので、ひたひたのだし汁を入れ少し煮立たせます。
水分が無くなれば、お酒、砂糖、醤油、みりんで じっくり炒めます。
今日のお弁当
チキンナッゲット
牛蒡の金平
銀杏入りのがんもどき
春菊のナムル
ミニトマト
vol-518
Posted by 博ちゃん at
22:06
│Comments(0)
2014年04月17日
一品は お弁当
頂いた筍が沢山あるので、毎日筍を使った一品を考えています。
今夜は 「カレイの野菜あんかけ」に使いました。
カレイに塩、胡椒をして醤油を塗り片栗粉を塗して油で揚げます。
その上にお野菜は何でも良いです。
今日は冷蔵庫の中にある、筍、人参、お弁当の残りのアスパラと胡瓜、
茗荷、シメジを全て細い短冊に切って
だし汁の中に入れ酒、みりん、塩、醤油で味付けして片栗粉でとろみをつけてカレイの上にかけます。
飾りにブロッコリーの新芽。
カレイが見えないぐらいにお野菜たっぷりです

今日のお弁当
から揚げ
牛蒡とインゲンの煮物
モヤシとベーコンの卵とじ
竹輪の胡瓜詰め
アスパラ
ミニトマト
vol-517
Posted by 博ちゃん at
22:12
│Comments(0)
2014年04月16日
今日のお弁当
お昼は暖かになりましたが、夜はまだ少し寒いですね。
花粉も時期も、もう直ぐで終わりでしょうか?
追加の薬を頂きに行きました。
今日のお弁当
アスパラベーコン
蓮根の天ぷら
蒟蒻と竹輪とインゲンの煮物
若竹の煮物5
vol-516
Posted by 博ちゃん at
22:31
│Comments(0)
2014年04月15日
当分は... お弁当
結婚前からのお友達と久しぶりに会う事になり、
場所は星乃珈琲にしましょうと決めたものの駐車場は2時間待ち。
まだまだ、当分は無理そうですね。
今日のお弁当
磯辺揚げ
ウインナー
出し巻卵
大学芋
vol-515
Posted by 博ちゃん at
22:21
│Comments(0)
2014年04月14日
筍 お弁当
筍をいただきました。
ぬかと鷹の爪を入れゆがきます。
水からなので中々沸騰しません...
タイマーをかけて目を離した何分かに大変な事に

沸騰してお鍋からぬか汁が溢れて回りはビショビショです。
慎重に一から茹で直しです

今日のお弁当
野菜炒め
茄子のナムル
蓮根の照り焼き
小桜
vol-514
Posted by 博ちゃん at
21:57
│Comments(0)
2014年04月11日
穴子寿司 お弁当
割烹 「こじま」の穴子の棒寿司
ふんわりした穴子にしつこくない味付けで、幾つでも食べれます。
今日のお弁当
ヘレカツ
小松菜のお浸し
人参のソース炒め
vol-513
Posted by 博ちゃん at
21:55
│Comments(0)
2014年04月10日
スックッ お弁当
『韓国料理教室』

百病に効果があると言われる、ヨモギを具にしたスープです。
出汁がお米のとぎ汁でとるなんて、びっくりです。
ほろ苦い味と香りいっぱいの春の味です。
初めての味ですが、とっても美味しかったです。


今日のお弁当
天麩羅
エビ、新玉葱、牛蒡、インゲン、茄子、蓮根、サツマイモ

vol-512
Posted by 博ちゃん at
22:21
│Comments(0)
2014年04月09日
今日のお弁当
世間が注目する記者会見が今日行われた。
2時間半も質問を受け、これからどうなって行くのか?
何かの間違いがあるにせよ
両者、力を合わせて初心に戻り研究を続ける事が出来ないのかなぁ~と素人考えです。
今日のお弁当
新じゃが入りつくねの照り焼き
とうもろこし
五目豆
セロリのカレー味

新じゃがを皮付きのまま小さめのさいの目に切りレンジでチーンする。
鳥ミンチに塩、胡椒、お酒、卵、パン粉少々を入れ良く練る。
この中に冷ましたじゃが芋を入れ混ぜて小判型にして小麦粉を薄く付け焦げ目がつくまで焼く。
みりん、酒、砂糖、醤油の沸騰した中に入れ絡ます。
vol-511
Posted by 博ちゃん at
21:18
│Comments(1)
2014年04月08日
今日のお弁当
久しぶりのお弁当です。
新学年で気持ちも新たに1年無事に過ごせるようにと願います。
近くの公園から桜の花びらが風に吹かれて飛んで来ます。
今年の花見は特に寒いような気がしてなりません。
日本はやはり、桜の季節は綺麗ですよね。
外国のお友達は 『Cherry blossoms』はもう咲いているか?と尋ねてきます。
花粉が無ければ大好きな季節ですが...
今日のお弁当
から揚げ
春菊のナムル
新じゃがのフライ
五目豆

昆布の佃煮とか、今回の五目豆に切って入れたりして使います。
vol-510
Posted by 博ちゃん at
22:19
│Comments(0)
2014年04月02日
『それでも夜は明ける』
4月から消費税が変わり、お買い物も控え目になった気がします。
今日はレディースディで映画も1000円から1100円になっていました。
前から気になっていた監督 スティーヴ・マックイーン、 アカデミー賞作品賞受賞
『それでも夜は明ける』を観に行ってきました。
妻と子供と幸せに暮らす黒人ヴァイオリン奏者が
ある日から12年間、奴隷として生きていかなければならないストーリ。
始めから奴隷の扱いの酷さに、涙すら出ませんでした。
最後の方に少し登場する、ブラッド・ピットの役がとっても良かったです。
Posted by 博ちゃん at
22:42
│Comments(0)