2014年05月31日
岩牡蠣
大きな殻の岩牡蠣です。
身は食べ易く切っているので、実際の大きさは伝え難いです。
流子を近くに置き、比較しました。
プリップリの食感と磯の香りが広がる生食は
ポン酢でいただきました。

割烹 こじま
Posted by 博ちゃん at
21:15
│Comments(0)
2014年05月30日
クッキー お弁当
スイーツの事なら何でも良く知っているお友達から、1枚だけれど~お茶うけに食べてね。
そう言って袋に入っているクッキーを手渡されました。
夕飯の後、半分に割って息子と半分ずつ食べました。
なるほど~確かに美味しいです。
軽い感じのクッキーです。
今日のお弁当
豚肉と新玉葱のステーキ味
ふきと赤板
カニ棒の出汁巻
春菊のナムル
vol-542
Posted by 博ちゃん at
21:56
│Comments(0)
2014年05月29日
クルミ お弁当
つい最近 『クルミが何処も売り切れやね~』と知り合いの方々とお話ししていた所です。
何日か前に、テレビでクルミが体に良いと放映されたらしいです。
スーパーの棚の中には、一つも残っていません。
インターネットのお取り寄せも難しい...とか。
テレビのちからは凄いですね。
今日、チョコレートを頂きました。

小袋の中は、チョコレートに包まれたクルミです。
クルミのひとかけが丸々入っています。
この時期、特に貴重ですね。
今日のお弁当
手羽元のオーブン焼き
サヤインゲンとコーンのアンチョビ炒め
茄子のナムル
赤板
vol-541
Posted by 博ちゃん at
22:13
│Comments(0)
2014年05月28日
蜂の巣 お弁当
知り合いのお家にお邪魔させていただいた時に、偶然見つけました。
塀に蜂が一生懸命巣作りをしています。
これが、段々大きくなっていくのか...と思えば怖いですよね。

その後、知り合いはこの巣をどうしたんでしょうかね?
今日のお弁当
テストが終わり、久々のお弁当です。
から揚げ
大根と厚揚げのカレー味
ブロッコリー
カニ風味のかに玉
vol-540
Posted by 博ちゃん at
20:50
│Comments(0)
2014年05月27日
梟のブローチ
ご近所に、とっても器用な方がいます。
布の端切れを利用して色々な物を趣味で作っています。
手先の不器用な私にはとても真似の出来ない様な物ばかりです。
梟のブローチを頂きました。
本当にお上手ですよね。
Posted by 博ちゃん at
22:30
│Comments(0)
2014年05月26日
2014年05月25日
今月の料理教室
鯛とじゃが芋のバジルパン粉焼き(ホタテとグリーン野菜添え)
トマトとワカメのイタリアンサラダ
茄子の和風マリネ
焼きキャベツのスープ
パンと2種のバター
リンゴとクルミのヘルシーケーキ
Posted by 博ちゃん at
21:43
│Comments(0)
2014年05月24日
2014年05月23日
アカンサス モリス
我が家の玄関に堂々と咲く 『アカンサス モリス』
今年も花茎が6本つきました。
花穂は長さ60cmくらいあり、そこにたくさんの花を咲かせます。
花は上部に赤紫色でひさしのような萼(がく)、下部に刺の生えたあごのような苞があり、
その間から白~淡いピンクの花びらが舌のようにべろんと出てきます。
他にはあまりない、ちょっと変わった姿の花です
葉はつやつやした光沢のある葉で、花が咲いていなくても楽しむことができる植物です。


Posted by 博ちゃん at
21:47
│Comments(0)
2014年05月22日
ふきのあく抜き
山のお友達が再度ふきを届けてくれました。
『ふきの下ごしらえ』
ふきを洗い、お鍋に入る大きさに切り、まな板の上で塩を振り板ずりをする(ゴロゴロ転がすように!)
お湯を沸騰したお鍋と、お水を用意する。
一度に沢山入れないで沸騰したお湯に入れて、3~4分茹でて、水に取り冷ます。
ふきの香りも良く、綺麗な色になります。
お湯は灰汁が出てこんな色になります。
先を少しずつ剥いて、後は一気に剥くと便利です。
皮と筋を取ったらこんな感じです。
水に浸けて冷蔵庫に入れておけば、3~4日は大丈夫です。
早速、おあげと炊き一品を作りました。
Posted by 博ちゃん at
22:22
│Comments(0)
2014年05月21日
南港まで お弁当
『外食ビジネスウィーク2014』
南港のインテックス大阪に行って来ました。
食品、デザート、厨房設備、調理器具、省エネ商材、各種サービス、フランチャイズ本部など
400社が出展です。

沢山のお店が試食出来るので、もうそれだけでお腹が一杯です。
商談の為に来られている方は熱心に説明を受けて、吟味していますが
私達は食べるだけです



今日のお弁当
トンテキと玉葱
ジャガイモのチーズ焼き
オクラの胡麻合え
牛蒡の竜田揚げ
vol-539
Posted by 博ちゃん at
22:20
│Comments(0)
2014年05月20日
テレビで~ お弁当
今日のお弁当
おあげのサンド
鯵の竜田揚げ
カリカリベーコンとアスパラ
マビキナのお浸し
テレビで見ました。

おあげを開いてハムを置きます。
その上に千切りキャベツ、塩、胡椒、マヨネーズをかけます。
とろけるチーズを上に置き、おあげ閉じてフライパンでこんがり焼きます。
vol-538
Posted by 博ちゃん at
21:36
│Comments(0)
2014年05月19日
海苔 お弁当
加太で売っている 『友ヶ島』と言う名前の海苔。
パリパリしていて、味が濃いくておにぎりにするととっても美味しいです。
テレビで上沼恵美子さんが、絶賛していたらしです。
今日のお弁当
ビーフカツ
蓮根の照り焼き
小松菜のお浸し
ウインナー
ミニトマト
vol-537
Posted by 博ちゃん at
21:07
│Comments(1)
2014年05月18日
レタス
お家で色々、栽培している方に沢山レタスを頂きました。
少し硬いかもしれないので...炒めたりして食べてね~
そう言われたけれど、とんでもないですぅ
今朝は、セロリ、胡瓜、パプリカ、松の実を入れ、丼一杯ぐらいサラダにして食べました。
とっても美味しいです。
写真はほんの一部です。
Posted by 博ちゃん at
22:06
│Comments(0)
2014年05月17日
ニュースに! お弁当
「SAY YES」♪「YAH YAH YAH」♪「LOVE SONG」♪「恋人はワイン色」♪ 等々
好きな曲は沢山あります。
コンサートにも良く行きました。
今日、突然のニュースに驚きを隠せません。
残念です。
今日のお弁当
サイコロステーキ
サツマイモ
牛蒡と牛肉煮
オクラと新玉葱の梅肉おかかあえ
ミニトマト
vol-536
Posted by 博ちゃん at
21:14
│Comments(0)
2014年05月16日
参拝 お弁当
我が家の年行事、伊勢神宮への参拝です。
子供が小さい頃は夏休みを利用して、1泊して行っていました。
しかし、子供も大きくなってついて来なくなり今は主人と2人で日帰りで行きます。
暑い日の参拝が大変になり、今年は今日になりました。
先ずは 道案内の神様 「猿田彦神社」でお参りして 「外宮」へお参りです。

お昼はいつも賑わっているおかげ横丁で。

それから、 「内宮」への参拝です。
五十鈴川の水音と神域の玉砂利を踏みしめる靴の音は何とも言えず清々しいです。

平日にもかかわらず沢山の方のお参りです。
内宮で神楽殿の御祈祷していただきました。
今年も無事、お参りに行く事が出来ました。
今日のお弁当
朝早くの出発で世話のないレタスチャーハンにしました。
vol-535
Posted by 博ちゃん at
23:17
│Comments(0)
2014年05月15日
スペイン料理 ヴァレ お弁当
娘の部屋が狭いので冬支度を取りに行くついでに、
お友達と西宮の 『スペイン料理 ヴァレ』に行ってきました。
住宅街に可愛いピンクのお店。
月替わりのメニューだそうです。
メイン料理が2つです。
どれも手が込んでいて美味しかったです。

昨夜作っておいた ふきのチラシ寿司
今日のお弁当
手羽中のフライ
新じゃがのフライ
鶏肉と蓮根、さつま芋の甘酢
ピーマンのナムル風
ミニトマト
vol-534
Posted by 博ちゃん at
22:07
│Comments(0)
2014年05月14日
段取り お弁当
明日、出かけるので今から明日の夕飯の段取りをこの時間にしています。
ふきを沢山頂いたので、ふきのちらし寿司を作っています。
ご飯が炊けたので、寿司飯にして冷ましている所です。
ふき、筍、干し椎茸、は夕方煮て冷ましていました。
赤板、茗荷 は既に刻んでいます。
後はあわせるだけです。
1日置いたちらしは味が馴染んで美味しいです。
今日のお弁当
ヘレカツ
若竹煮
竹輪の胡瓜詰め
蒟蒻と赤板
ミニトマト
vol-533
Posted by 博ちゃん at
22:04
│Comments(0)
2014年05月13日
ふきの下拵え お弁当
沢山のふき、タケノコを頂きました。
いつもの山の上のお友達です。
ありがたいです。
ふきは沢山のお塩で板ずりをします。
沸騰したお鍋に入る長さに切ります。
太い方から入れ1分ずらして残りを入れます。
2~3分してから直ぐに冷水にとります。
何度もお水を替えて、皮を剥いてお水につけて1日置きます。
さて何を作ろうかなぁ~
ふきのあげ巻、ふきの鮮やか煮、タケノコとふきの煮物 等々
それと大好きなのは 『ちらし寿司』にふきを入れるのも好きです。
今日のお弁当
チキンの大根おろし添え(ポン酢)
新玉葱とコーンのかき揚げ
小松菜のお浸し
もちもち厚揚げの生姜焼き
vol-532
Posted by 博ちゃん at
20:35
│Comments(0)
2014年05月12日
見つけました。 お弁当
『イタドリ』 見つけました。
お友達から頂いた物が今年最後かなぁ...と思っていたら
なんと!! スーパーで初めて見つけました。
お野菜の隅っこに 「イタドリ〇〇円!」
目を疑いました。
今まで何処の売り場でも見た事がありませんでした。
お友達に頂くように太くてしっかりはしていません。
細くってヒョロヒョロです。
皮を剥くのは、はっきり言ってとっても面倒です。
さっと湯がき、明日まであく抜きです。
今日のお弁当
ミンチカツ
オクラの胡麻和え
小松菜と竹輪の煮物
ウインナー
ミニトマト
vol-531
Posted by 博ちゃん at
22:19
│Comments(0)