2013年08月31日
台湾
娘の夏休みを利用して2人で「台湾 ベトナム」に行って来ました。
先ずは 「台湾」
台湾駅です。
西門町の近くのホテルでしたので、荷物を置き目的のお店に向かいます。
日本で言う原宿のようです。
若い子向けのお店が沢山です。
行きたっかたお店です。
小碗45元をひと口食べるとかつおぶしの美味しさが口いっぱいに広がります。
麺はつるつる、大腸も臭みがなく汁と絶妙に絡みあっています。
くせになる美味しさです。また、こちらにはテーブルはなく椅子が置かれているのみですが、
皆さん立って食べています
何とも不思議な麺です。素麺のような~
日本では、食べた事がないような味です。
美味しかったです。
タピオカのチェーン店です。
タピオカのミルクティーです。
これは神戸の中華街にもよくある味です。
この後
「夜の九份観光ツアー」に向かいます
Posted by 博ちゃん at
23:17
│Comments(0)
2013年08月24日
きなこもち
ニュースで各地の雨の被害が出ているのを見ると胸が痛みます。
お気の毒です。
今日和歌山の雨は長い間降っていなかったので助かります。
この雨で暑さも和らいだのではないでしょうか...。
この夏のお気に入り
明日から少し旅に出ます。
色々、写真も撮ってきたいと思っています。
Posted by 博ちゃん at
22:56
│Comments(0)
2013年08月23日
リメイク 戸川さん
夏休みも終わり、学校が始まった息子。
今月までは、お弁当も要らないので朝は少しゆっくりです。
学校から帰って来た息子のズボンが気になります。
ベルトの下のボタンを外しています。
どうもこの夏で体型がひと回り大きくなり、ズボンがきついらしいです。
そこで、
時々お世話になっている、さぎの森幼稚園近くの 「戸川洋装店」
ズボンの丈を直していただいたり、ウエストを調整してもらったり
料金も驚くほど良心的で、綺麗に直して頂きとっても助かっています

息子のズボンを持って行きウエストを直して頂きました。
助かりました。
当分まだ穿けそうです

今月のお花
サボテンの寄せ植えです。
Posted by 博ちゃん at
20:44
│Comments(0)
2013年08月22日
今日はイチロー
.イチロー 日米通算 4,000 安打達成 .
高校野球では 前橋育英高校
初出場で初優勝
猛暑の中


Posted by 博ちゃん at
22:37
│Comments(0)
2013年08月21日
ご丁寧に。
今日の夕食は 《ハンバーグ》
朝、マエダ食品でミンチを買ってます。
夕方お友達とスタバでお喋りをして、帰りにお買い物。
ハンバーグの付け合わせの野菜を決めました。
レジで包んでくれた物です。
初めての経験です

思わず「そんなに丁寧に包んでいただかなくても~」と言ってしまいました


まるで高級メロンでも包むようです

中身はと言うと キャベツです。
お友達が幾らのキャベツ


Posted by 博ちゃん at
22:23
│Comments(0)
2013年08月20日
萬春のカツサンド
京都に仕事で行っていた主人が買ってきてくれた「萬春のカツサンド」
京都の舞妓さんも好むと言うサンド。
一度食べたかったので嬉しいですが、この時間

「うぅ~ん、どうしよう、寝る前に太る

でも、誘惑に負けました

息子は3切れ、私は1切れ食べました

評判どうりで、美味しいです。
Posted by 博ちゃん at
00:31
│Comments(0)
2013年08月19日
雨が欲しい
各地で雨の被害が出ている所もありますが、和歌山は何日雨が降っていないのでしょう?
毎日のお水やりも大変です。
西日で葉っぱが焼けてきています。
ひと雨欲しいです。

Posted by 博ちゃん at
20:47
│Comments(2)
2013年08月18日
新生姜の佃煮
新生姜を沢山頂きました。
今回は酢漬けではなく「新生姜の佃煮」にしました。
薄くスライスをして、2~3回水から茹でこぼして、醤油、砂糖、蜂蜜を入れて煮詰めます。
煮詰まれば水分を飛ばして、最後に胡麻を入れました。
ご飯にとっても合います。
細かく刻んでおにぎりに混ぜても美味しいですよ。
Posted by 博ちゃん at
15:04
│Comments(0)
2013年08月17日
お好み焼き
今夜はお好み焼きです。

1時間程前に具(キャベツ、ネギ、竹輪、てんかす、エビ、イカ、紅生姜)と
お好みの粉を出し汁で溶いて山芋をすりおろして混ぜた物。
別々に冷蔵庫で冷やして置く。
このひと手間が美味しくしてくれます。
焼く直前に卵を入れて混ぜ合わせる。
豚肉は混ぜないで、上に乗せます。
お好みの食べ方も私と息子はソース、マヨネーズ、青海苔、花かつおをタップリ!
主人は小さじ1ぱい程のソースに青海苔でマヨネーズは無しです。
デザートは今朝、京都から送られてきた「グレープフルーツのゼリー」

ふたになっている果汁はゼリーに絞って生クリームを添えて頂きます。

さっぱりして美味しかったです
1時間程前に具(キャベツ、ネギ、竹輪、てんかす、エビ、イカ、紅生姜)と
お好みの粉を出し汁で溶いて山芋をすりおろして混ぜた物。
別々に冷蔵庫で冷やして置く。
このひと手間が美味しくしてくれます。
焼く直前に卵を入れて混ぜ合わせる。
豚肉は混ぜないで、上に乗せます。
お好みの食べ方も私と息子はソース、マヨネーズ、青海苔、花かつおをタップリ!
主人は小さじ1ぱい程のソースに青海苔でマヨネーズは無しです。
デザートは今朝、京都から送られてきた「グレープフルーツのゼリー」
ふたになっている果汁はゼリーに絞って生クリームを添えて頂きます。
さっぱりして美味しかったです

Posted by 博ちゃん at
22:14
│Comments(0)
2013年08月16日
茶粥
和歌山のお粥さん「茶粥」
朝からどうしても食べたくて、さつま芋を入れて沢山炊きました。
夏だから 冷たくして...と言う方も沢山いらしゃいますが
私は熱くして「ふぅ~、ふぅ~」して食べるのが好きです。
Posted by 博ちゃん at
22:34
│Comments(2)
2013年08月15日
2013年08月14日
割烹 こじま
今夜は「割烹こじま」
家族で外食です。
お刺身を頼んで、茄子の田楽、鱧のあらい、鰹のタタキ、~
息子はここでもお肉を頼みます

写真を撮るのを思い出したのは最後の茶蕎麦を頼んだときぐらいに

少しですが、取りあえずあった物だけでも~


天ぷら

きずし握り

茶蕎麦
何を頼んでも美味しいです

Posted by 博ちゃん at
20:41
│Comments(2)
2013年08月13日
賑やかなお盆
娘達が帰省している。
全員で「すき焼き」
今夜は
玉葱、白菜、京ねぎ、豆腐、シメジ、春菊、糸コン、もやし
「ふ」が無い事を娘に問われて~
我慢しましょう
お肉はいつもより、チョッピリ良いのを買って来てます。

Posted by 博ちゃん at
23:33
│Comments(0)
2013年08月12日
2013年08月11日
暑い日には
今日も暑かったですね~



クーラーの部屋の中で冷たい物ばかり口にしがちです。
知り合いの方から頂いた「和歌山しぐれ」
熱いお茶

あっさりしていて、とっても美味しくいただきました。

かぼちゃ

近所の方に頂いた「かぼちゃ」
こんな形のかぼちゃ初めてです。
甘味が少ないらしいです。
スープに適しているとか...
Posted by 博ちゃん at
20:57
│Comments(0)
2013年08月10日
なすび どんな風に見えますか?
今日スーパーで買った「なすび」
私はなすが手をあげているようにみえますが、
どうでしょうか?
夏の高校野球、毎日熱戦が続いていますが

夕方テレビをつけると、仙台育英 vs 浦和学院 10対10の7回
8回無死満塁では、エース小島君(2年)が3者連続三振で危機を脱する力投。
しかし、小島君は9回1死で左足をつらせ、2死から安打を打たれて無念の降板。
ドラマのある、延長戦のような力の入る試合でした。
両チームに拍手


Posted by 博ちゃん at
22:11
│Comments(0)
2013年08月09日
ケーキの先生 食事会
ケーキの先生「夏のお食事会」に参加させていただきました。
毎回、先生が時間をかけてこんなに沢山の料理を作ってくれています。
このケーキも勿論手作りです。
料理
蒟蒻のピカタのようです。
豚肉のオーブン焼き
干ぴょうの煮物
鮎
茄子の田舎煮
酢ゴボウ
サーモンと玉葱のマリネ
かしわと椎茸
クジョルパン
美味しい料理をいただきお喋りして、幸せな一時でした。
先生、ありがとうございました。
Posted by 博ちゃん at
20:44
│Comments(0)
2013年08月08日
マクワウリ
主人が瓜を沢山頂いてきました。
お漬物にする瓜かと思いきや、フルーツの「マクワウリ」です。
この違いが良くわからないです。
たしか緑の色をした「瓜」はお漬物にしますよね?
調べてみると
『マクワウリは、生きた化石のような昔の果物です。
現在の果物に慣れているとお味がフルーツらしくないと感じられることもあります。
味覚はそれぞれで、美味しく感じられる方、美味しくないと感じられる方が両極端な果物です。』
他にあるのかかなぁ...
野菜と果物と同じ名前の物?
何とも微妙ですね

Posted by 博ちゃん at
22:23
│Comments(0)
2013年08月07日
ゆり
ご近所さんがこの時期いつも「庭の花、少しですが~」と言って持って来てくれます。
「ゆりの種類は解らないけれど...」
夏のお花は 持ちが悪く中々自分では購入しませんが、頂くと 「とっても嬉しいです」
お上手に育てています。
日頃の手入れが行き届いているのでしょうね

Posted by 博ちゃん at
20:48
│Comments(0)
2013年08月06日
今夜の1品
冷蔵庫を替えてから、すっきりした中は気持ちが良いものです。
兎に角中の物を片付ける調理に心がけています。
今夜は豚テキにした豚が2枚あります。
これをボリュームのあるおかずにしたいと思い、他にある物と合わせました。
じゃが芋が5個、蓮根が15センチ程、人参1本、京ネギ1本が野菜室にあります。
豚は1口大に切って塩、コショウ、酒で下味を付けて卵を1個混ぜます。
片栗粉を多めにまぶして油で揚げます。
他の野菜は巣揚げにしておき、油で揚げた豚とフライパンに合わせます。
お湯に、オイスターソース、だし醤油、味醂で合わせた出汁を回しかけ、とろみに片栗を入れる。
夕食の1品から
Posted by 博ちゃん at
23:03
│Comments(0)