2014年04月21日

ごんぱち  お弁当


この時期の楽しみで私の大好きな 「ごんぱち」

または、「いたどり」 とも言う人もいますね。

山の向こうから届けてくれました。




ごんぱち  お弁当




少し酸っぱく、少し歯応えのある春しか食べれない物です。

皮をむいて(これが面倒です)沸騰したお湯にさっと入れ冷水に取ります。

茹で過ぎると歯応えがなくなります。注意です。2~3秒で良いです。

お水に1日つけて置きます。何回かお水を替えてOKです。

胡麻油でさっと、さっとです。炒めます。

だし汁にお酒、砂糖、醤油、でおあげさんを煮ます。

おあげに味が付けば、適当な大きさに切った「ごんぱち(いたどり)」を入れます。

そして数十秒で火を止めて、お鍋ごと冷水に浸けて一気に冷ます。










今日のお弁当





ごんぱち  お弁当

豚肉とサツマイモの照り焼き

チー竹輪

大根の金平

チーズ入りウインナー

ミニトマト

タラコの燻し焼き



                                vol-520











Posted by 博ちゃん at 22:47│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。