2013年01月07日

七草粥 弁当


1月7日は春の七草粥の日です。

七草粥とは、1月7日の朝に食べて、邪気を払い、無病息災を願うものです。

ただの行事ごとなだけでなく、お正月で疲れた胃を休める、という意味もあるそうです。

1月7日の朝には七草粥を食べて、新しい一年の無病息災を祈ります。

用意する物

七草粥 弁当



我家も以前作った事がありましたが、家族にはどうも...icon10



お粥さんと言えば和歌山では茶粥のイメージが強く、息子もさつま芋を入れて炊く茶粥は大好きです。


今日のお弁当

娘だけが学校が始まりました。

七草粥 弁当
イシイのミートボール
オクラの胡麻あえ
鶉の玉子入り蒲鉾
玉葱とあげ

                                           vol-193





Posted by 博ちゃん at 22:21│Comments(0)
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。