2013年09月23日
食べおさめ
今は季節に関係なく、何でも出回っていますが~
その時期にあった物を食べたいですよね

『冬瓜』
夏が旬の野菜ですが、日持ちがよく冷暗所で保存すれば冬まで貯蔵できることからこの名が付けられたそうです。
出し汁に、酒、味醂、醤油、砂糖少々で油抜きしたあげを入れて煮た中に
皮を厚く剥い冬瓜を入れ煮ます。
『モロヘイヤ』
クレオパトラも好んだと言われているモロヘイヤ。
夏バテで疲れた胃のトラブルを予防し、水分を吸収し胃や腸管を刺激することで、便秘改善などを促し、
コレステロールや血糖値の上昇を抑える働きがあると言われています。
モロヘイヤは葉だけをちぎり、茹でます。
まな板の上で包丁で叩くように細かく切ります。
山芋はすり棒で叩き、適当に細かくします。(粗いところがあっても歯応えが良いです)
モロヘイヤと合わせて出汁と醤油、ワサビで和えます。
Posted by 博ちゃん at 09:27│Comments(2)
この記事へのコメント
博ちゃん
秋の味覚が登場してますね。栗も冬瓜もなんと美味しそう(*^^)v
モロヘイヤは早速つくります。亭主も喜ぶ博ちゃんレシピです。
秋の味覚が登場してますね。栗も冬瓜もなんと美味しそう(*^^)v
モロヘイヤは早速つくります。亭主も喜ぶ博ちゃんレシピです。
Posted by やまちゃん
at 2013年09月23日 11:43

やまちゃんこんばんは。
モロヘイヤは夏には欠かせないです。
息子は山芋をそのままだと嫌がりますが~
モロヘイヤと合わせるとおかわりするのです(笑)
モロヘイヤは夏には欠かせないです。
息子は山芋をそのままだと嫌がりますが~
モロヘイヤと合わせるとおかわりするのです(笑)
Posted by 博ちゃん
at 2013年09月23日 22:22
