2013年09月11日
発表会 お弁当
県立図書館で写真家徳田先生の生徒がムービーの発表会。
身近な物で「あ~ん」の名前のつく物。
たとえば、「あ」=アイスクリーム
「い」=いちご 等々
これに好きな曲をつけて~。
皆さん個性豊かな良い作品に出来上がっていました。
会場のお花、お裾分けを頂いてきました。
今日のお弁当
手羽元のオーブン焼き
小芋と赤板
チー竹輪
ブロッコリー
ミニトマト

酒、みりん、醤油、砂糖少々で1時間程浸けて置く。(前の夜に浸けて置くと便利です)
オーブンで10分程焼く。
vol-408
Posted by 博ちゃん at
21:15
│Comments(2)
2013年09月10日
今日のお弁当
あれば便利、無くては不便になっている 「食洗機」
半月前に調子が良くないので修理をお願いしました。
洗っても、白い粉のような物が食器に付いている。
修理の方は、どこも悪くありません。 「洗剤を替えて下さい」 との事でした。
そして今度は、異常な音を出して 「念入り」 「さっと」が同時に点滅しだした。
スイッチが切れず、音が鳴りっぱなしです。
コンセントを抜いておく事にしました。
再び修理をお願いしました。
「水漏れの症状ですが、水は漏れていない」との事です。
どうも、コンピューターが壊れるのも時間の問題だそうです。
壊れるまで、大事に使わせていただきましょう~
今日のお弁当
かしわの竜田揚げ
出汁巻玉子
玉葱天
小松菜のお浸し
ウインナー
ミニトマト
v0l-407
Posted by 博ちゃん at
20:48
│Comments(0)
2013年09月09日
ベトナム 水上人形劇
悩んだ末、やっぱり行く事に決めた水上人形劇
開演まで十分な時間があります。
歩いて10分程の所にスタバーがあります。
各国の、スタバのタンブラーを集めている娘。
購入予定でスタバに行きました。
ベトナムはコーヒーで有名であるにもかかわらず、スタバも沢山の人で賑わっています。
広い店内、冷房が効いていて気持ちが良いです。
2階の席から外を眺めながら、目を閉じれば、夢の中に吸い込まれそうです。
娘は相変わらず、携帯で各国のお友達とベトナムの情報を交換しています。
若い方は携帯がどうも手放せないみたいです。
時間になり劇場に戻ります。
客席の前には、一面に水が満たされたステージがあります。
でも、やっぱり濁った水です。
解説はベトナム語のみですが、コミカルな動きとシンプルな内容は充分楽しめました。
終わって幕があいた時には、この方達が人形を操っていたのですね。
街中のパフォーマンス
タクシーから~
隙間なく、割り込んできます。
ホテルの近くのお店です。
従業員、全員でパフォーマンス。
こっそり、写真だけ撮らさせてもらいました。
最後の夜、韓国の料理が食べたくなり、ベトナムにいながら、韓国料理を食べにきました。
明日は帰宅です。
台湾、ベトナム、それぞれ魅力のある街でした。
これから先、何回娘と旅行する事が、あるでしょう~。
無事に旅行出来た事に感謝です。
今日のお弁当
vol-406
Posted by 博ちゃん at
21:33
│Comments(0)
2013年09月08日
ベトナム
ホー・チ・ミン像とホーチミン人民委員会庁舎
英雄チャン・フン・ダオの像。
ベンタイン市場
色んな物が売られています。娘はどうも苦手のようです。
それにしても、アジアの女の人は良く働きますね~
ベトナムの名物になっている電線。
電線が切れて停電しても、これじゃどの線をつないだら直るかわからないんじゃ・・・。
聖母マリア教会
教会の前の広場には聖母マリア像が建てられています。
聖母マリア像は本当に美しくいつまでも目を向けていたくなります。
娘が一番行きたがっていた郵便局です。
海外のお友達数人にハガキを書いています。
最初に目に飛び込んでくるのがその先にドーンと飾られているとっても大きなホーチミンの肖像画です。
すごいインパクトですよ
ヨーロッパの駅のようだと例えられることが多いこの郵便局。
正面から入場するとアーチ形に造られた天井は奥行きがあります。
夕食は少しリッチにドンコイ通りの老舗ベトナム料理店!「ベトナム・ハウス」
野菜の切り方がお洒落です。
ショッピングをしながら ベトナム老舗のカフェ「チャオ・カフェ」
水上人形劇へ
Posted by 博ちゃん at
22:26
│Comments(0)
2013年09月07日
ベトナム
ホテルに帰ってきても、お腹は余り空いていません。
軽く食事をしようとフォーを選びました。
フォーのチェーン店 「フォー24」
ハーブやスパイスは自分の好みで加えます。
癖が余り無く、食べやすい味です。
スーパーにショッピング。
入り口で手に持っているもの、リュック、全てこのロッカーに入れて入らなければなりません。
勿論ロッカーは無料です。
夜の街でもバイクが沢山走っています。
ホーチミンの中心地である、レロイ通りとグエンフエ通りの交差点という便利な立地にある国営百貨店。
1階は貴金属や化粧品売り場で日本のデパートのようなところです。
2階にはスーパーマーケットがあります
「ドンコイ通り」の中心にある、ライトアップされた「市民劇場」。
フランス統治時代に建てられたコロニアル建造物のひとつだそうです。
ベトナムコーヒーを飲みに来ました。
ちょっとおしゃれなベトナムの方々が集うカフェ。
街カフェに比べると、お値段もそれなりなのですが、皆さんテラス席でカフェをいただくのが人気のようで、
何故かクーラーの効いた店内の方が空いています。
オープンテラスで町並みを眺めながら、美味しいコーヒーを飲んで、フランスの何処かに来ているようです。
街中の両替所です。
ライトアップされた町並みはべトナムに来た事を忘れます。
明日は郵便局、市場へ
今日のお弁当
vol-405
Posted by 博ちゃん at
22:00
│Comments(0)
2013年09月06日
ベトナム メコン川下り
8時過ぎにホテルからタクシーに乗り「シンカフェ」前に集合して、バスに乗り込みます。
ガイドさんはすべて、英語です。
日本人の参加は私達と2組だけです。
韓国、アメリカ、香港、ベトナムの方達の参加です。
お天気も良く晴れたツアー日和です。
川の水は独特の色ですが、風を切って走る船は気持ちが良いです。
メコンの日常風景を眺めながら、モーター付きの木造船で15分程走り、タイソン島に到着します。
島には、自然のココナッツ、バナナ 手が届きそうです。
島では、米粉で春巻きの皮を造りそれを干してあります。
昼食はミトー名物エレファント・フィッシュのから揚げ等です。
このロバ(?)に5人ずつ乗せてもらい手漕ぎボート乗り場に行きます。
あんなにお天気だったのに急なスコールです。
バスで配ってくれた、カッパを着ますが...びしょ濡れです。
ヤシが作る天然のトンネル内は川幅2メートル足らず、そこを漕ぎ手が器用に操りながら進んで行きます。
ココナッツ・キャンディ工場を見学して終わりです。
明日はベトナム市内
今日のお弁当
vol-404
Posted by 博ちゃん at
21:36
│Comments(0)
2013年09月05日
ベトナム
荷物をホテルに置き、直ぐバックパッカーの町としてしられるファングーラオ通りに直行です。
カフェレストラン、ショップ、ゲストハウス、モーテルなどが集い、欧米系バックパッカーで連日賑わっています。
見かけない果物も沢山売られています。
目的の欧米人御用達の格安ツアー会社「シンカフェ」。
明日のメコン川下りのツアーを申し込みに来ました。
とってもお安いです。
ダーツバーで夕食です。沢山の欧米人で英語が飛び変わっています。
娘は頷き、私はチンプンカンプンです。
揚げ春巻き。
ここのハンバーガーは、1個注文すると1個おまけです。
とっても、食べ応えがあり、美味しいです。
明日も早いので早くにホテルに帰ります。
ベトナムは昔フランス領土だったとかで『コロニアル建築』というヨーロッパを感じさせる建物が多いです。
ベトナムに来てフランスも一緒に味わえるなんて思ってもなかったです~。
ホーチミン人民委員会庁舎は夜になるとライトアップされます。ライトアップされた建物は大変幻想的です
明日はミトーでメコン川下り
今日のお弁当
vol-403
Posted by 博ちゃん at
17:56
│Comments(0)
2013年09月04日
台湾からベトナムへ
亡き父は国立故宮博物院.も大好きで何万点物美術品を時間をかけ、1点、1点見て回っていました。
若き頃の私は退屈で時間を持て余していたのを思い出します。今の娘はそのようです。
孔子廟. 学問の神様で知られているここには、学生の子供2人いる私が必ず行きたかった所です。
見放されたのか...定休日に...残念です!!
近くの保安宮に健康と長寿をお祈りに行きました。
士林夜市 沢山の人が出ています。
ベトナムに行く前にもう一度シャンプーと足マッサージをしたくて、朝地元のお店を探していって来ました。
次はベトナムです。
今日のお弁当
vol-402
Posted by 博ちゃん at
22:21
│Comments(0)
2013年09月03日
台湾シャンプー 101
台湾101ショッピングビルに行く前に「台湾シャンプー」
椅子に座ったままでシャンプーをしてくれます。
泡がモコモコ~~
首と頭皮のマッサージを40分程してくれます。
力加減がとっても気持ちが良いです。
泡を流すのはションプー台ですが、用意をするまではこんな感じです。
洗い流してブローも綺麗にしてくれます。
お店
さっぱりしてタクシーで101へ
地上101階・地下5階・高さ508メートルのこのビルは世界有数の高層ビルということ以外にも
記録を作っています。例えば、世界最速のエレベーターがあります。
ここのエレベーターだと、89階にある展望台までたったの39秒で上ることができます。
世界のブランドが入っているショッピングモールです。
世界中に「小籠包」の名を知らしめた有名店「鼎泰豊」も入っています。
「小籠包」
少し酸っぱいスープです。
とっても美味しく気に入ってます。
89Fの展望台からの夜景は「宝石」を散りばめたようです。
明日はベトナムに。
今日のお弁当
vol-401
Posted by 博ちゃん at
20:52
│Comments(2)
2013年09月02日
台湾 衛兵交替式
若き頃、亡き父に連れられた記憶がある交替式。
何故かもう一度訪れたくて、乗る気のない娘を強引に誘いスケジュールに入れていました。
朝の9時には着きたくてタクシーに乗り込みました。
沢山の方がカメラを構えて場所を確保しています。
軍靴に仕掛けがしてあって、高く上げた足で地面を踏みしめる度に、
ガチャン、ガチャン、という金属的な音が静かな空間に響きわたります。
兵士達の真剣な表情に圧倒され、みな、神妙な表情で隊列の行進を見守るように・・・。
銃を肩に、一糸乱れぬ様子で行進していく様子に、思わず見とれてしまいます。
任務に就いたら最後、1時間は微動もできず、まばたきも控えるよう指示されるのだとか
いずれの衛兵も各軍から選抜されたエリート達とのことで、
確かにみな背が高く、顔つきもキリリとしている軍人さんばかりでした。
次は国立故宮博物院、台北101へ
今日のお弁当
警報が出て学校は休みになりましたが、お弁当は作っていました。
久しぶりのお弁当です。
vol-400
Posted by 博ちゃん at
21:54
│Comments(0)
2013年09月01日
台湾 夜の九份観光ツアー
九份は金鉱山として、台湾有数の栄華を極めた町。
映画「千と千尋の神隠し」の舞台にもなったと言われています。
夜は、提灯の明かりが灯り、昼間とは違った魅力で溢れています。
雨が多いと言われていましたが、お天気で良かったです。
急な階段、体力が要ります。
冷たいウーロン茶か温かいウーロン茶のみのセットです。
茶菓子が4種類ついてきます。
猫の外灯も雰囲気を盛り上げています。
饒河街夜市に移動
沢山の人で賑わっています。
マンゴー氷、噂通りとっても美味しい!!
日本のマンゴとは違う~~
氷には色々トッピング出来ますが、お勧めはやっぱりマンゴ
夜市には、こんな物まであります。
どんな風に食べるのか...解りませんが...
夜市の近くには必ずお寺があるそうです。
夜も遅くなり、台湾マッサージに行きました。
帰りがホテルまで送ってくれると言う事でこのお店に決めました。
日本の芸能人を宣伝に使っているので、観光客が多いです。
娘と私と日本の女性2人が一部屋に入りマッサージを受けます。
私の担当の方がどうもやる気が無さそうで、つぼにはまりません。
嫌な顔をしていると、お店の方がすぐに「合いませんか?」と尋ねてくれて交代を勧めてくれました。
「悪いしなぁ~」と躊躇していましたが、「あなたに合わないからOKです」と笑顔で交代をしてくれました。
交代の方は20年のベテラン!!
つぼに入り、とっても気持ちが良いです。
明日は忠烈祠 衛兵交代に行きます。
Posted by 博ちゃん at
23:02
│Comments(4)