2012年12月21日
冬至 お弁当
お風呂に入れるゆず

12月21日は二十四節気の「冬至」です。
「冬至・冬なか・冬はじめ」ということばがあるように、昔から暦の上では立冬(今年は11月7日)からが冬ですが、
本格的な寒さは冬至ごろからといわれています。
日本では、カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする風習がありますが、
寒い時期に体を温めたりビタミン補給したりするという健康管理にかなっていますね。
今日のお弁当

焼肉
かに玉
南瓜の天ぷら
磯辺揚げ
胡瓜のゴマ炒め
タラコの焼き物
vol-181
12月21日は二十四節気の「冬至」です。
「冬至・冬なか・冬はじめ」ということばがあるように、昔から暦の上では立冬(今年は11月7日)からが冬ですが、
本格的な寒さは冬至ごろからといわれています。
日本では、カボチャを食べたりゆず湯に入ったりする風習がありますが、
寒い時期に体を温めたりビタミン補給したりするという健康管理にかなっていますね。
今日のお弁当
焼肉
かに玉
南瓜の天ぷら
磯辺揚げ
胡瓜のゴマ炒め
タラコの焼き物
vol-181
Posted by 博ちゃん at
21:19
│Comments(6)